看護Rooの口コミ

看護師8年目の女です。
三十路ですが未婚です・・。
ハイリスク分娩が多い産婦人科で働いていました。
3交代制で1か月6回ほど夜勤がありました。
これは転職するときに看護Rooに登録して求人を探したときの口コミです。
どんな病院を退職した?
大学病院です。退職理由は?
転職を考えたのは勤務5年目ごろです。正常分娩を多く経験してスキルアップしたかったからです。
引き止められた?
毎年師長さんが面接をして、今後の希望などを聞いてくれていました。私のスキルアップしたいという気持ちをよく聞いてくれ、引き止めずむしろ応援してくれました。転職先の探し方
看護師や助産師の雑誌で探しました。でも雑誌だと求人数が少なすぎるため、大手転職サイトの看護Rooに登録して探しました。
条件に合う求人を探してくれたり、求人が出いてない病院には問合せまでしてくれました。
また履歴書の書き方や、各病院の裏話まで聞かせてくれ、転職がかなり楽になったのを覚えています。
転職したのはどんな病院?
他県の個人クリニックです。産婦人科。2交代制で1か月1回ほど夜勤があります。転職して良かった点
大学病院ではわからなかった、個人病院での努力や苦悩がわかりました。物や人であふれている大学病院と違って、限られた状況で最善を尽くすことを学びました。また、大学病院では決まりごとに縛られすぎているような感覚があり患者さんも身の狭い思いをしているような感じがしましたが、個人病院は幾分気軽で、患者さんとの距離も近いように感じました。
転職して悪かった点
個人病院は院長の方針が絶対だということがわかりました。院長がスタッフに優劣をつけているのが明らかにわかるのが残念です。
転職したい看護師にアドバイス
自分が何をしたいのか、何にやりがいを感じるかわかると、前向きな転職になります。私は最初の3年が辛くて看護師を辞めようと思っていました。でも同僚に支えられ、看護師の仕事にやりがいを感じるまで続けることができ、次の目標がみえました。また私は患者さんとのコミュニケーションから元気をもらって、この仕事を続けられたように思います。患者さんから学んだことが多く、これを糧に仕事を続けていこうと思っています。
どの職場でもつらさや大変さが伴いますが、自分の目標をもって転職すると転職先でも早くなじめるような気がします。転職して自分がどうしていきたいのか是非考えてみてください。